ギター 【超初心者向き】ギターの部位・名称をまとめました【図解】 ギター始めたばっかりの超初心者の方、また、いまさら聞けないっていう人のために、超基本のギターの 部位、名称をわかりやすくまとめてみました。 ギターの部位・名称 各部位の役割 ネックの先端部分。... 2019.12.19 ギター初心者向
ギター ギターに使用される木材。種類と音の特徴をまとめてみました。 ギターの音づくりに多大なる影響をあたえる木材。どんな種類があって、どんな音の特徴があるのか? 初心者にかぎらず、ギタリストにとって、木材の特徴を知っておくことは、ギター選びの際も役立つと 思います。ギターに使用される主な木材の種... 2019.12.18 ギター初心者向
アンプ センドリターンとは?つなぎ方とセンドリターン端子を使う理由を解説 エフェクターのつなぎ方調べると「エフェクトループ」という言葉や「ディレイはセンドリターンに繋げ」とか 書いてあるから、「今度スタジオ入ったら試してみよう」とつなぎ方覚えたのはいいけど、実際スタジオ入った ら「どっちがどっちだっけ... 2019.12.16 アンプエフェクター初心者向
アンプ ギターサウンドの要。ギターアンプの基本的な仕組みを知ろう エレキギターを始めるからには、ギターアンプがないと話になりませんよね。 アンプとは簡単に言うと、ギターからの音の信号を増幅して大きな音を出す道具です。 家で使える小型のモノからステージで使う大きなモノまで様々なアンプがありますが... 2019.12.15 アンプ初心者向
ギター 【ギターピックの種類】かたちは?厚さは?材質は?選ぶ際の豆知識 ギターのピックって色、形、厚さ、材質等様々な種類がありますよね。ギターピックの種類を、形・厚さ・材質でまとめてみました。 特に材質による音の特徴を詳しく紹介します。今後のピック選びの参考にしてもらえると幸いです。 2019.12.10 ギター初心者向
エフェクター エフェクターの繋ぎ方、種類や順番をわかりやすく解説【図解入り】 ひとまとめにエフェクターといえど、様々な効果のモノが数多くあります。 複数のエフェクターをつなげる時、どんな順番で繋げるかわかりやすく解説します。 基本的なことですが、あやふやなままだと、いい音づくりなんてできません。しっかりと覚えましょう。 2019.12.02 エフェクター初心者向
エフェクター トゥルーバイパスとは?バッファードバイパスって【丁寧に解説します】 エフェクターには大きくわけてトゥルーバイパスとバッファードバイパスの2種類の方式があります。 っていわれても「そもそもトゥルーバイパスってなに?バッファードバイパスって??」という人に、丁寧にわかりやすく解説したいと思います。 2019.12.01 エフェクター初心者向
ギター ギターのピックアップはどんな種類があるの【それぞれの特徴を比較】 ギターのピックアップって音を拾うギターの心臓のようなモノです。構造的なことを解説するとかえって困惑すると思うので今回は、 シングルコイルとハムバッキング、パッシブ・アクティブとはけどどんなもの?という特に初心者の人にわかりやすく解説します。 2019.11.30 ギター初心者向
ギター 【ギター初心者】バンドの初ライブ【失敗しないためにすべき事】 初心者だって、初めてのライブを成功させたい。そのためにまず、ギタリストが必ず意識しなければいけないことが2つあります。 正直、基本中の基本ですが、これを意識できればライブの成功にグンと近づくこと間違いなしです。 2019.11.29 ギター初心者向
アンプ 【初心者必読】ギターアンプの使い方【マーシャルJCM2000編】 JC-120と並んでスタジオにあるアンプで多いのがマーシャルのJCM200(DSL)です。 初心者からは「実際これってどうしたら使えるの?」て声もよく聞きます。 今回はロックギタリスト御用達、王道のギターアンプマーシャルのことお話します。 2019.11.28 アンプ初心者向