今回、実際自分で試奏してみて、自分が初心者だったらどれにするかな?と考えながらおすすめの
5本を厳選しました。どれもとても良いギターです。
今回感じたことは、初心者、ベテランとか関係なく良いギターは誰にとっても魅力的だと思いました。
格安のギターも試してみましたが、一応のレベルには達してると思ったんですが、弾きづらかったり
持った感じバランス悪かったり、正直値段以外の魅力は感じませんでした。もし購入しても、フレット音痴
だったり、ネックが反ったりしたら、どうせ安物だからって愛着がわかないどころか、ギターすら弾くのを
嫌になっちゃうかもしれません。なので激安ギターはおススメできません。
あと紹介するギターの仕様とか書いていません。自分の感想のみです。気になったら調べてくださいね。
初心者におすすめのエレキギター5選
YAMAHA ヤマハ パシフィカ PACIFICA 112V
このギターが何故初心者におすすめなのかというと、
まず弾きやすさです。全体のバランスがいいですし、
ネック、ブリッジ ピックアップ どれをとっても
合格点です。これで実売価格3万円をきっているん
ですから驚きです。YAMAHAの底力見たような気が
します。1万円しないような格安のギターもあるけど、
それと弾き比べてみてください。
弾きやすさが格段に違います。
見た目はストラトっぽく、正直地味で特にこれと言っ
て特筆すべきデザインではないですが、長く使ってい
けるギターだと思います。コスパは最強、最高です
GRECO グレコ WS-STD
最初のギターはストラトがいいって人におすすめ。
ストラトだったらフェンダーでしょって思うかもしれ
ませんが、最近のフェンダーのラインナップみると、
低価格帯のストラトってSQUIER by Fenderですよね。
実際試し弾きした感想はイマイチでした。でその上に
なるとメキシコ製になるんだろうけど、それだったら
このグレコのストラトの方ががおススメ。メキシコ製
も悪くないけど完成度はこのグレコの方が上。
しかも安い。ずっと弾き続けるだけのポテンシャル
あるギターです。
どうしてもフェンダーのブランドが欲しい人は頑張っ
てFender USAを買いましょう。
AriaProⅡ アリアプロⅡ PE-MAHOⅡ
レスポールが欲しくて色々探していました。レスポ
ールといえばギブソンですけど、気になるやつは
みな高額で。じゃぁエピフォンかなって探したけど
これもまたいいものはそこそこ高額だし、安いのは
だめ。その時見つけたのが、このアリアプロのPEシ
リーズ。厳密に言うとレスポールではないですけど。
見た目で惚れました。見た目も大切な要素です。
見た目だけじゃなく、弾きやすいし、いい音だし
オススメです。 さすがアリアさんですね。
価格もびっくり。5万円でお釣りがきます。
Ibaneze アイバニーズ RG350DXZ
テクニック志向のギタリストにおススメ。
アイバニーズのギターって色んなアーティスト
が使ってるけど、凄腕ギタリストが多いですよね。
アーティストモデルではないけど、これ弾いてみ
ると、それも納得します。とにかく弾きやすい。
薄いネックもそうなんですが、ロック式のアーム
だったり、ピックアップだったり、これ持つと
凄い武器を手にしたような気になって、どこから
でもかかってこい!って気分になります。
戦うギタリスト(笑)のあなたにとって最強の武器
になること間違いなしです。
PRS ポールリードスミス SE Custom24
泣く子も黙るポールリードスミスです。
高価なギターで有名ですがこれは廉価版のSEです。
廉価版といっても8万くらいするんですけど。
上位機種(サンタナモデル)と一緒に試奏しました。
感想は、やはり高いのは違うって。持った時の質感と
か、弾きやすさは断然上でした。ただSEがダメとか
では全然なくて、あくまでも比較すると、というこ
とです。音に関して言えば、正直、上位機種と遜色
ないなって思っちゃいました。
完成度が非常に高いギターでどんなジャンルでも、
なんでも出来ちゃいそう。
初心者からこんなギターを持つのもありかなって。
コメント